
カーボンニュートラル2050への取り組みもあり、環境問題への関心はかつてない高まりを見せています。
そしてその流れは単に環境問題に止まらず、私たちが住む社会全体の進化を促しているように見えます。
当社では、長年にわたって取り組んできた環境問題への取り組みノウハウを生かして、やる気のある企業が確実に増客を3ステップで実現できる方法論を提供しています。
すでにいくつもの会社から、「変化を実感した」「手ごたえを感じた」といったお声をいただいています。
方法論の紹介は本サイト以外にも当社YouTubeチャンネルや各種セミナーを通じて行っています。
合同会社オフィス西田・西田 純
明日の地球をより良いものにするために、できることをしっかりやる。 合同会社オフィス西田の理念です。
資源の最適な活用を極めることで社会の持続可能性を飛躍的に高めることができる、それがサーキュラーエコノミーの目的です。
廃棄物を出さない、なるべく長く使う、そして自然を再生する、この三原則に基づいた新しい経済を、私たちはサーキュラーエコノミーと呼びます。
資源を再生するリソーシング、モノを長く使うリユージング、モノよりサービスを提供するサービサイジングがその三本柱です。
さらにDX(デジタルトランスフォーメーション)との組み合わせが円滑な資源活用を促してくれます。
いくつもの成功事例とともに、どうすればサーキュラーエコノミーを上手く実践できるかというノウハウを当社は3ステップでお届けします。
国連が定めた2030年までの開発目標であるSDGsも、ようやく世の中に認知されるようになってきました。
他方で、それをどのように実践したらよいか、何が役に立つのかなど、今ひとつ分かりにくいとの指摘も残ったままです。
当社では、
①まず何がSDGsに当てはまるのか...
②獲得すべき成果は何なのか...
③究極どうなっていたいのか...
...という3ステップでSDGsを見直すことで、中小企業でも必ず成果を挙げられるSDGsの導入方法を提案しています。
社会が納得することで確実に顧客を増やすことができる。
すでに取り組みをスタートした会社からは喜びの声をいただいています。
詳しくは、当社YouTubeチャンネルをご覧ください。
※ すべて必須事項です。
当方が取得した客さまの個人情報については、適切な管理をおこない、紛失・破壊・改ざん・不正アクセス・漏洩などの防止に努めます。取得したお客さまの個人情報について、お客さまの同意無く開示することはございません。また、当サイトへのアクセスにより、他のお客さまが個人情報を閲覧されることはございません。